こんにちは。今回は、群馬で有名なパスタ屋さんのお話しをしたいと思います。
シャンゴ(Shango)

群馬は、パスタが有名なことを知っていますか?
創業51年の老舗イタリアンです。大食い番組に出たり、デカ盛りグルメとしても有名です。
店内は、天井が高く広い空間で清潔感があると感じました。ステンドグラスや照明がオシャレでした。
女子会やファミリーで来られている方が多かったです。おひとり様も数人いらっしゃったので、入りやすいお店なのかなと思いました。
パスタのサイズ(量)
基本的に、S(150g)・M(200g)サイズを選ぶことが出来ます。(ものによって量が少し異なります。)
Sサイズでも割と量があるので、満腹になります。
もっと多く食べたい人向けに、L・LLサイズもあります。たくさん食べたい人には、おすすめです!
名物は、シャンゴ風パスタ
シャンゴ風パスタとは、パスタの上にミートソースと揚げたてのロースカツがのっています。
パスタの上にカツがのるなんて、衝撃ですよね(笑)かなりボリューミーです。
もともと、スパゲッティー&カレーのお店だったこともあり、『パスタをカツカレーのように食べたら、面白いのではないか。』という先代の発想で誕生したメニューだそうです。
ちなみに、私が食べたのは、海の幸トマトクリームパスタ(Sサイズ)です(笑)ザ・トマトクリームという感じではなく、優しい感じで海鮮の味とのバランスが良く、美味しかったです!
シャンゴ風を注文しようかとも思いましたが、カツを食べる勇気がありませんでした・・・。
テイクアウト
シャンゴは、テイクアウト可能なお店です。(メニューによって出来ないものもあります。)
また、シャンゴ風パスタに使われている秘伝のミートソースだけ、お持ち帰りすることも出来ます。
各テーブルに『テイクアウトの際は、店員にお声がけください。』と表示がありました。
家庭でもシャンゴの味が楽しめるのは、嬉しいサービスですね!
店舗
群馬県内の高崎市・前橋市・伊勢崎市に、8店舗あります。
本店は、高崎市にあります。
店舗によって営業時間や定休日が異なりますので、ご注意ください。
各店舗情報はこちら→ https://shango.co.jp/store/#1
最後に
『群馬県民なら、名前は知っている+1度は行ったことがある』と言われているシャンゴですが、私はこの間初めて行きました(笑)
名物のシャンゴ風パスタ、次回は食べてみようかと思います!
群馬に立ち寄った際には、群馬名物のシャンゴで食事をしてみてはいかがでしょうか?