こんにちは。今回は、クレジットカードについてお話ししたいと思います。
『クレジットカードを持ちたいけど、初めてだし分からない。』と悩んでいませんか?
クレジットカード会社ってたくさんありますし、どこのがいいのか迷いますよね?
初めてのクレジットカード

私は、社会人になると同時にクレジットカードを作りました。「キャッシュレスの時代だし、社会人になるし1枚くらいは持ってみるのもありかな」と思ったのがきっかけです。
ネット通販などで買い物をすることが多いので、『クレジットカード決済だと手数料無料!』と書いてあるサイトが多かったので、「クレジットカード欲しいな」と思ったのもあります。
JCBを選んだ理由
年会費無料、高いポイント還元率(国内・海外どこでもポイント2倍)、インターネット新規入会限定で1万円プレゼント(企画・条件は期間によって異なる)、よく利用するお店で利用するとポイントが10倍(スタバ)や3倍(セブン、Amazon)になることに魅力を感じたからです。
ちなみに、1万円プレゼントは後日JCBの商品券が郵送されてきました。一人暮らしを始めたばかりだったので、1万円は嬉しかったですね。スーパーの買い物で利用しました。
JCB CARD W plus L
Web限定で39歳までのお申込みとなっています。
また、女性疾病保険というものがあり、手術や入院、女性特有の疾病を手厚くサポートしてくれる選べる保険が充実しています。
カードカラーもピンクで可愛らしいので、女性にはおすすめです!
実際にWebで登録してから、3日くらいでカードが届きました!
Oki Dokiランド
JCBが運営するポイント優待サイトOki Dokiランドには、Amazonや楽天市場、ヤフーショッピング、じゃらんなどが入っています。
Oki Dokiランドを通して買い物をすると、お得に早くOki Dokiポイントが貯まります。
例えば、【Amazon】で買い物をするときOki Dokiランドを通すと、ポイント2倍獲得できます。
ホテルや宿予約をするのに【じゃらん】をOki Dokiランドを通すと、ポイント3倍獲得できます。
Oki Dokiポイントを使ってみた
貯まったポイントは、Oki Dokiランドに入っているサイトで使うことが出来ます!Amazonで実際に使ってみました。

パートナーポイントと書かれているところが、Oki Dokiポイントです。
Amazonでは1ポイントが3.5円なので、私はOki Dokiポイントを916ポイント利用したことになりますね。かなりお得になりました!
My JCB
会員専用WebサービスのMy JCBからカードご利用代金明細書を確認することが出来ます。郵送での、カードご利用代金明細書は発行されません。
私は、携帯アプリのMy JCBをインストールして利用しています。
最後に
私も使っている初めてクレジットカードを持ちたい人におすすめのJCBカードをご紹介しました。
特に難しい手続きもありませんし、Webから登録出来て特典もたくさんあります。クレジットカードを使って、ポイントを貯めてお得に生活してみませんか?
注意点として、クレジットカードは便利なイメージですが、貯金残高を気にせずに使うことがないようにしましょう。