こんにちは。今回は、レーザー脱毛についてお話ししたいと思います。
医療レーザー脱毛とは
レーザーを照射して毛母細胞(毛根にある毛を作り出す細胞)を破壊することで永久に毛を生えさせなくすることです。
このレーザーを使った施術は、医療行為にあたるため医療機関でしか扱えません。皮膚科医のいる病院やクリニックのみで受けられます。

メリット
施術場所は医療機関なので、万一肌トラブルが起きた場合にはすぐに対応することが出来るので安心です。
医療レーザー脱毛は、1回の料金が高額と言われていますが、個人的には効果が得られる回数が少なく終わる(通院回数は約1年程度)ので、総額にすると光脱毛より医療レーザー脱毛の方が安いのではないかと思います。
デメリット
医療レーザー脱毛は『光脱毛より痛みが強い、もしくは痛い』と聞いたことがありませんか?医療レーザー脱毛は、強い痛みがあります。
太い輪ゴムで思いっきり弾かれたような感じでした。初めは痛みに衝撃を受けるかもしれませんが、だんだんと慣れてきます。私は、耐えられないほどの痛みではありませんでした。
ですが、医療機関なので麻酔処置は可能です。(痛みに耐えられない方は、麻酔処置について相談してみてください。)

実際に【医療レーザー脱毛】をしてみて
私は高校生の時に、脇と顔を医療レーザー脱毛したことがあります。皮膚科クリニックで行いました。
私の行っていた皮膚科クリニックでは、20歳未満は、脇・顔(全体)の脱毛は各1000円だったのでとてもお財布に優しかったです!(20歳以上の顔・脇は確か各3000円くらいだったと思います。)

脇(わき)
2か月に1回のペースで6回ほどで終了し、現在は照射残り?だったのか稀に2~3本生えてくるかどうかです。
レーザーを照射したところは、2~3週間ほどで勝手に毛が抜け落ちます。脇などの毛が太い場所は、経過が分かりやすいので脱毛の効果を実感しやすかったです!
顔
部活で日焼けしていたこともあり、3回くらいしか照射できずに20歳を超えてしまいました・・・。(レーザーは黒いものに反応するので、日焼けをしているとやけどする場合があります。)
しかし、数回でも鼻の毛穴が目立たずすっきりとし、化粧のりが良くなっていたのを覚えています!
光脱毛と医療レーザー脱毛の料金比較
前回の記事で光脱毛にかけた総額で約65万ほどと書きました。私の行っていた皮膚科クリニックでのレーザー脱毛の全身コースを6回受けたとします(毛の太い脇の施術が6回くらいで終わったので)。
計算すると、約67万でした。あまり変わりませんでした(笑)人によっては6回もやらなくて良いと思いますので安くなるかもしれませんね。(※自由診療(保険外)なので、クリニックによって料金は異なります。)
しかし、私の場合、光脱毛に約65万ほどかけましたが満足できる効果は得られませんでした。満足するまでやるとなると、光脱毛はまだまだお金がかかりますので、レーザー脱毛の方が安いですね。
最後に
光脱毛は毛母細胞(毛を作り出す細胞)を破壊しないので、一時的に生えてこなくなるそうです。レーザー脱毛は毛母細胞(毛を作り出す細胞)を破壊するので、永久的と言われています。
光脱毛は2年ほどかかりますが、レーザー脱毛は1年ほどで終了します。短期間で脱毛を完了させたいのであれば、レーザー脱毛を受ける方がおすすめかもしれませんね。
個人的な体験談なのでご参考までに。