こんにちは!今回は、東京都にあります【三鷹の森ジブリ美術館】へ行ってきたお話をしたいと思います!
三鷹の森ジブリ美術館

映像制作やアニメ制作についての歴史を感じることが出来る場所です。
色々な映像に関する機械の仕組みを知れたり、作品のキャラクターによって色の配合が細かくされていたり、作業スペースを再現したものがあります。
また、ジブリ・オリジナル短編アニメーションを上映しているスペースがあり、ここでしか見ることのできない作品を公開しているので、是非立ち寄っていただきたい場所です!
実際に行ってみて

いざ入場!!私は平日に行ったのですが、空いていると思ったら入場の時点で、結構行列が出来ていました(笑)
家族連れや外国人が多くいた気がします!
フィルムチケットの楽しみ方
入場すると、一番上の写真にあるように、フィルムチケットを渡されます。
このフィルムは実際に使用されていたものを切り取っているらしいですよ!!覗いてみると見覚えのあるシーンのものだったりします!
ちなみに私のは、何の作品のどこのシーンなのか分からないものでした・・・。嵐の中の草木が写っているようにみえました。誰か分かる方教えてください(笑)
屋上にいる、ラピュタのロボット兵

館内は撮影禁止ですが、屋上はOKとのことでラピュタに出てくるロボット兵をパシャリ。高さ約5mあるということで、迫力満点でした!
私は、このロボット兵がなんだか怖くて苦手です・・・(´・ω・`)しかし、このロボット兵はジブリ美術館の守り神なんだそうです(笑)
この屋上へ繋がる螺旋階段は、狭くなっていて人とすれ違うのが難しいです。上る人も降りる人も、足元に気を付けて譲り合ってくださいね!
カフェ 麦わら帽子

時間によりますが、人気があるので混んでいることが多いと思います。混んでいる時は、カフェの外にメニューとイスがあるのでそこで座って待ちます。
(カフェ麦わら帽子は11:00から営業開始、L.O18:00)
テイクアウトメニューもあります!(外にテーブルとイスが用意されている場所で飲食できます。)
季節によってメニュー内容が変更しますので、ご注意ください。(人気メニューは売り切れてしまう場合があります。)
私は、コーヒーのほかにパスタを食べましたが、季節限定でした!
カフェの内装も可愛くて、誕生日の子はカフェスタッフの方たちにお祝いされていました!
【重要】チケットは、予約制!
チケットは、予約制となっております。
”当日に行って買う”ことは出来ませんのでご注意ください。
毎月10日に、翌月分のチケット販売を開始しています(例:9月10日に10月分のチケットが販売される)。
ローソンチケットでお買い求めいただけます。チケット購入はこちら→ http://www.lawson.co.jp/ghibli_museum/
料金
料大人・大学生1000円。中高生700円。小学生400円。幼児(4歳以上)100円となっております。
入場時間
入場時間が4回に分かれています。
”どの時間に行ってもいい!”というわけではないのでご注意ください。
10:00(入場締切10:30)。12:00(入場締切12:30)。
14:00(入場締切14:30)、16:00(入場締切16:30)となっております。
チケット購入時に日時指定をします。
休館日
毎週火曜日。
(長期休館もありますので、こちらからご確認ください。→ http://www.ghibli-museum.jp/ticket/ )
アクセス
JR三鷹駅南口より徒歩15分。
三鷹駅南口よりコミュニティバス利用の場合、約5分(片道大人210円、子供110円)。
私は三鷹駅南口より徒歩で行くことをおすすめします!
歩いているとジブリ美術館への案内看板があります。その看板にトトロがいるので、トトロを見つけながら歩くのも楽しいですよ!
最後に
ジブリ好きな方は、一度訪れてみることをおすすめします!!
館内にお土産コーナーがあるのですが、とても混雑していました。
特に、外国の方が爆買いしていくのでレジが長蛇の列でした・・・。高価な時計や食器類も販売していて、見ているだけでも楽しかったです!