こんにちは!今回は、東京都にあります【檜原村(ひのはらむら】へ行ってきたお話をしたいと思います!
檜原村(ひのはらむら)とは
東京都多摩地区西部にある村です。 島嶼部(とうしょぶ) を除いた本州内の東京都における唯一の村です。
最近は、テレビで紹介されているのを目にします。私は、5月に行ってきました!
出発は、武蔵五日市駅(むさしいつかいちえき)

檜原村へ行くには、JR青梅線武蔵五日市駅からバスに乗ります。(車やバイク、自転車で訪れていた人もいました。)
バスには、USB充電アダプターが各座席に備え付けられていました!
一緒に行った友達は、朝iPhonを充電し忘れて20%くらいで慌ててましたが、バスにUSB充電アダプターがあるなんて思っていなかったので結局充電できないまま檜原村へ向かいました・・・。
もしものために、USBケーブルを持っていくことをおすすめします。
パンフレットは、武蔵五日市駅で!

武蔵五日市駅に着いてから案内所に行ったところ、檜原村のパンフレットが置いてありました!
檜原村に着いてもパンフレットが置いてあるところを見かけなかったので、武蔵五日市駅でパンフレットを確保していくことをおすすめします!
檜原村(ひのはらむら)に到着!

多くの山々と緑に囲まれたところに到着しました!
手作り檜原とうふ ちとせ屋

檜原村へ来たらまずは、ここへ立ち寄るのが良いかと思います!
ここへ行くには、払沢の滝入り口で降車します。ざる豆腐やおぼろ豆腐、あげ豆腐やうの花ドーナツを販売しています。
豆腐もドーナツも試食できるので、試食してから購入するのも良いですね(^^♪
豆腐の試食をしましたが、濃厚で美味しかったです!私は、うの花ドーナツを購入して食べました!
うの花ドーナツ

大きさは、某ドーナツ屋さんに比べると小さめです。うの花を使用しているのでヘルシーとなっております!
脂っぽくなくて、甘さ控えめでとっても食べやすかったですよ!
友達は、ドーナツが脂っぽくて苦手と言っていましたが、ちとせ屋さんのドーナツは『美味しい!』と言って食べてました!
うの花ドーナツが人気のようで、私は13時半くらいに購入しましたが、すぐに売り切れになっていました。
製造するまでに時間がかかるので、売り切れたらしばらく待っていれば食べられます(笑)揚げたても食べてみたいですね~
とうふミルクアイス

とうふミルクアイスというものもありました!気になったので購入しました!
バニラソフトとは違い、見た目でもわかるようにクリームが硬めとなっています。
味は濃厚で、後味に豆腐を感じられますが甘さが少し感じられるので違和感はありません!美味しかったですよ!
注意
近くにお食事のできるお店は何軒かありましたが、14:00や14:30で閉店するのでランチを楽しみたい方は、早めに行くことをおすすめします。
(私は、ランチを求めて行きましたが閉店時間ギリギリになってしまい断念しました。)
滝へ向かう道

檜原村は、滝がたくさんあります!この 【手作り檜原とうふ ちとせ屋】 から一番近いのが、【払沢の滝】です!
【払沢の滝】へ行くには、こんな道を歩いていきます。整備されていて歩きやすく、緑に包まれているので涼しかったです!
滝が近いので水の流れる音を聞きながら歩けるのでリラックスできますよ~夏には避暑地として良いと思います!

滝へ向かう途中に郵便局がありました。現在ここは、郵便局としてではなくお土産屋として使われています。
郵便局として使われていた当時の電話や、連絡先の書かれた紙などが展示されていました。
外には望遠鏡があり(写真の右下に少し写ってます。)、覗くとどこかの滝が見えます!
この郵便局を過ぎてどんどん進んでいくと【払沢の滝】があります。
ここまで【払沢の滝】を引っ張ってきましたが、全部で4つ滝を巡ったので次回まとめてお話ししたいと思います(笑)