こんにちは!今回は、先日行ってきた川越街歩きについてお話ししたいと思います!(埼玉県にあります川越市は、大宮駅より電車で約20分となります。)
浴衣を着て、街歩きしたい!
私、「今年は浴衣を着たい!」という目標がありました。
浴衣を買うのは少し高いし着付けやヘアセットを自分でうまくできる自信がないし、どうしたらいいんだろう?と思っていたところ、友達が川越で浴衣を着ているのを見ました!
友達に「浴衣どうしたのー?」と聞いてみたところ、『レンタルしたの!』とレンタルできるお話を聞いたので、”これだ!!!!”と思い、川越で浴衣レンタルをして街歩きをする計画を立てました!
川越着物レンタルNANAKO

レンタルした浴衣がこちら!【川越着物レンタルNANAKO】というところでお借りしました!(予約はネットからできます。)
レンタル内容・値段・時間
浴衣・帯・巾着・草履・着付け・着付け補正(タオル)・ヘアセット(髪飾り付)で2980円+税です!
浴衣によって1980+税もあります。私は、帯飾りのトンボ玉(500円+税)を付けたので合計3750円(税込み)でした。
また、浴衣レンタルもカップルプランなどで割引があったり、お祭りプランなどでレンタル時間を延ばせたり出来ます!
レンタルのお値段は、夏季限定(7月6日~9月8日まで)となっておりますので、ご注意ください。
荷物は全て預かってくれるので、貴重品を持っていくだけです!レンタル時間は、10:00~17:30までとなっております。
浴衣レンタルをするにあたっての、注意事項

浴衣レンタルをする際の注意事項です。私は白のインナー(ブラトップOK)と白のペチコートを準備していきました。
周りの人は黒のインナーを着ている人が多かったですが、私は透けるのが怖かったので白にしました。
レンタルする時の、実際の流れ

優柔不断な私は、浴衣選びからどれにしようか中々決められず時間がかかりました・・・。予約している人が次々と来店して浴衣を選んでいくので、早く選ばないと着たい柄が無くなります(笑)
浴衣に合う帯を店員さんが何種類か選んでくれます。帯飾り(トンボ玉)は店員さんに相談して決めました。
巾着は友達に相談して決めました。髪飾りはヘアセットを担当してくださった店員さんに相談しました。
優柔不断すぎる私・・・(´・ω・`)
ちなみに、巾着はかご型ではなかったので、長財布も入りました!!
私は、13:30に予約をして着付けやらしたので、お店を出れたのは14時過ぎでした。
ですので、返却まで約3時間半街歩きできました!暑かったのと、慣れない草履で足が痛くなってしまったので、3時間半でも十分楽しめました!
川越着物レンタルNANAKOへのアクセス
電車で、西武新宿線 本川越駅より徒歩3分。
JR川越線・東武東上線 川越駅東口より徒歩10分。
東武東上線 川越市駅より徒歩7分。クレアモール商店街沿いのビル3F。
車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
定休日は、火曜・水曜となっております。夏季は毎週火曜が定休日となっておりますので、ご注意ください。
街歩き開始!

いよいよ散策開始!
暑くてのどが渇いていた時に、ラムネが売っていたので懐かしさから買いました!今のラムネはプラスチックなんですね~美味しかったです!
川越のシンボル【時の鐘】

川越のシンボルと言えば、時の鐘です!実は川越に来たのは10年ぶり(笑)時の鐘を10年前に見ていたので懐かしかったですね(^^♪
高さは、約16メートル。奈良の大仏や鎌倉の大仏より大きいです。
6:00、12:00、15:00、18:00と1日4回鐘が鳴ります。
私は鐘の音色を聞くことは出来ませんでしたが、一度は聞いてみたいと思いました。
菓子屋横丁
時の鐘周辺には、食べ歩きのできる菓子屋横丁があります。
食べたかったお芋チップは行列過ぎて諦めました・・・。他のお店も行列過ぎたので食べ歩きは断念しました(´;ω;`)
川越は、いも恋というサツマイモとあんこを山芋と餅粉の生地で包んでいるお菓子が名物となっています。
いも恋が街中や川越駅などに売っていましたが、私はいも恋大好きです!
今回は買いませんでしたが、サービスエリアなどに売っているのでよく食べていました。
氷川神社(ひかわじんじゃ)

氷川神社へ行きました。たくさんの風鈴が綺麗な音を奏でていて、涼し気でした!
中へ進むと、風鈴のトンネルがあって、写真を撮るための列が出来ていました。
鯛みくじ

氷川神社に来たなら鯛を釣りましょう!鯛みくじというものがあります。
3種類ありましたが、私は良縁祈願の恋みくじ(ピンクの鯛)を釣ってきました(笑)
磁石ではなく、ひもに上手く引っかけて釣るので少し難しかったです。
最近運気が上がっていると感じているので、このまま良縁に恵まれて良い人に巡り合えたら最高ですね!
散策終了

氷川神社まで歩いて行ったら足が痛くなってしまったので、帰りはバスを利用して本川越駅まで戻りました(200円)。
家に帰宅してから気づいたのですが、慣れない草履のせいか人差し指のところに水膨れが出来ていました・・・。
あと少し歩いていたら水膨れがつぶれて痛かったかもしれません。
この日も運がよかったのか、数日前まで雨予報でしたが快晴でしたし、バスも丁度良いタイミングで来て座ることが出来ました!ほんと最近ついてる~~~~~\( ‘ω’)/
最後に
是非、川越の昔ながらの街並みと浴衣で、街歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか??