こんにちは。今回は、寝る時にイライラしてしまう蚊の対策についてお話したいと思います。(蚊取り線香やスプレー以外の対策)
蚊の性質について
ついにこの時期がやってきましたね。ジメジメしてて湿気も多いし、蒸し暑い夏が始まるころです。それと同時に、蚊が大量発生します。
蚊は、水辺を好みます。それならば、湿気も好むのではないかと疑問になりました。
”蚊は、雨上がりで湿気の多い状態を好み、活発になる”とのことでした。
ということは、ほぼ毎日雨が降ってジメジメしている今の時期、蚊が活発に活動することが分かりました・・・。除湿剤を使用していますが、除湿が追い付いていません。
蚊の嫌いな香り(成分)とは?
蚊は、足などの特定のにおいを好みます。逆に特定の嫌なにおいもあるのではないでしょうか。
蚊は、”柑橘系が苦手”とのこと。
蚊は、”シトロネラール”という成分が嫌いみたいです。ユーカリ・レモンが一番多くシトロネラールを含んでいるのだとか。
レモン以外にも、ラベンダーやローズマリー、ペパーミントも蚊の嫌うにおいみたいですよ!
寝ている時に蚊が寄ってくる理由とは?
寝ている時に蚊が近寄ってくるのは、人間が寝ている間に発汗したり熱をため込み湿度が高い場所が出来るからです。また、足のにおいなど特定のにおいを好むからです。
私は昨日、寝ている最中に右腕を3か所刺されてしまい、かなり腫れました・・・。
顔元や耳元で『プ~ン』と何度も飛んでくることにストレスを感じました。
アロマで蚊を寄せ付けなく出来る!?
蚊取り線香や、蚊を撃退するスプレーが無くて困っていました。ですが、蚊の嫌う香りのアロマを持ていたので、1時間ほど炊いてみました。(ちなみにオレンジ)
すると、蚊の『プ~ン』って音がしなくなりました!
そんなすぐに効いたのか、運よく部屋から蚊が出て行ってくれたのかは定かではありませんが、アロマで蚊を寄せ付けなくできることはびっくりでした。
アロマだとリラックスできたりするので寝る前には一石二鳥だと思います!
最後に
蚊取り線香の煙が苦手な方やスプレーなどのにおいが苦手だったりする方、ちょうどアロマディフューザーを持っている方(あんまりいないかもですが)は、アロマで蚊の対策をしてみてはいかがでしょうか。
今度レモンなど蚊の嫌うにおいのアロマを買いに行ってこようと思います。今年はアロマだけで蚊と勝負してみようかと思います!!!!!(笑)